回復期 【天使が教えてくれた】流産後の考え方の変化 今回は、流産をきっかけに変わった考え方についてお話しします。 初めての妊娠、そして初めての流産――これは私にとって、人生で最も衝撃的な出来事のひとつでした。 「妊娠すれば、当たり前のように出産できるもの」 以前私は本気でそう思っていましたし... 2025.04.14 回復期流産
回復期 【天使ママへ】流産した私を救ってくれた映画・ドラマ【3選】 毎回涙が止まらない感動のストーリーばかりで、赤ちゃんがこの世に生を受けることがどれほどの奇跡なのか、当たり前のように家族が揃って暮らせることがどれほど尊いのか、改めて気づかされます。この作品を観ると、奇跡的に出会えた子どもを精一杯愛そうと思えるだけでなく、夫や両親をもっと大切にしようと思われてくれます。たくさんの奇跡の上に私たちは成り立っている、その奇跡というものは絶対や永遠ではなく儚く危ういものの上に成り立っています。 2025.01.05 回復期流産
回復期 【天使ママへ】流産した私を救ってくれた本【3選】 私は流産を経験したとき、「なんて自分は運が悪いんだ」と心底思いました。しかし、この本の中では運は「良い」「悪い」という表現ではなく「使う」「貯める」という表現をされています。これを読んだとき、「そうか、私は、あの時運を貯めたのか」と、考えるきっかけにもなりました。「運」に対する考え方、ひいては「人生」「生き方」に対する考え方を改めて見直すことが出来た一冊でした。 2025.01.05 回復期流産
回復期 【NOT 妊活編】回復期の過ごし方②【やってよかったこと】 さて、前回もお話しした通り、夫からは「とにかく妊娠のことを考えるな」と言われた私。正直、そんなこと言われても無理だなと思い、悲しみが続く日々でした。特に「早く妊活を始めなきゃ」といった焦りがありました。そんな私を気遣ってか、夫は私に妊活から離れるよういろんな提案をしてくれました。夫の優しさに感謝しつつ、今回は回復期に実践した「妊活に関係ない過ごし方」をご紹介します。 2024.12.31 回復期
回復期 【妊活編】回復期の過ごし方①【やってよかったこと】 回復期は、夫からは「とにかく妊娠のことを考えるな」と言われました。でも、そんなこと、無理に決まってます。悲しい思いはずっと続くし、早く妊活を「しなきゃいけない」と謎の義務感と焦燥感がありました。なので、妊活のことを考えないようにするというよりは「しっかり自分の心に向き合う期間にしよう」と思ったのです。悲しい、悔しい、嬉しい気持ちなど、すべてを無視せず、一つずつ向き合うことにしたのです。今回は、回復期に実践した妊活に関することを紹介します。 2024.12.27 回復期