マタニティ

スポンサーリンク
マタニティ

【妊娠中の精神安定剤】エンジェルサウンズ【買ってよかった】

" エンジェルサウンズ " という商品をご存知でしょうか? エンジェルサウンズとは、自宅でお腹の赤ちゃんの心音を聞くことができる胎児用の超音波心音計。 特に妊娠初期に使われる方が多いようです。 妊娠初期は、本当に不安が多い時期で、胎動も感じ...
マタニティ

【愛育クリニック】NIPTを受けました【費用は?】

今回は、NIPT(新型出生前診断)についてのお話です。 東京・麻布にある愛育クリニックでNIPTを受けてきましたので、検査や面談の内容、結果が届くまでの期間などについてお話します。 ちなみに、愛育クリニックは東京都内でもNIPT検査で有名な...
マタニティ

【現実】妊娠・出産と女性のキャリア【両立が難しい】

働く女性が妊娠したとき、キャリアとの両立という壁にぶつかります。 一昔前までは妊娠・結婚したらすぐ退職というのが一般的で、私の会社にも50-60代の既婚女性はほとんどいません。 でも、今は子供を育てながら仕事をするのが当たり前になっています...
マタニティ

【神アイテム】つわりの時の必需品【おすすめ5選】

流産後、もう一度奇跡の妊娠を果たして喜んだのも束の間、辛い辛いつわりに悩まされました。 そのつわりの時に本当に役に立った項目を"5選"、厳選してご紹介します。 1. 口腔ケア編 歯磨き粉 私のお気に入りの歯磨き粉です。歯科専売品なので(ネッ...
マタニティ

【マシになる?】ビタミンB6とつわりの関係【米国では当たり前】

妊娠がわかってわりとすぐに始まるのが「つわり」です。 重症化して入院が必要になる人がいる一方で、全く症状が出ない人もいて、本当に個人差が大きいのが特徴です。 私自身、妊娠する前は「赤ちゃんができたら、つわりなんて乗り越えてみせる!」と意気込...
マタニティ

【妊婦の味方】母健カード使ってみた【効力は?】

母健カードなるものをご存知でしょうか? 正式名称は「母子健康管理指導事項連絡カード」です。 こちらのページに詳しく説明があります:↓厚生労働省|母性健康管理指導事項連絡カード 母健連絡カードは、妊産婦である女性労働者が、主治医等から受けた指...
マタニティ

【いくらかかる?】妊婦検診が始まるまでの気になる費用【保険適用?】

今回は、妊娠が判明してから妊婦健診が始まるまでの、病院での診察費用についてお話しします。 妊婦健診は通常、妊娠8〜9週頃から始まります。 この頃にはすでに母子手帳を受け取り、自治体から支給される補助券(クーポン)を利用して診察費用を支払うこ...
マタニティ

【2度の妊娠で比較】妊娠初期症状【ソワソワ期】

今回は「妊娠初期」についてのお話です。 だいたい妊娠3週〜8週頃の体の変化や感じたことを中心に綴っていこうと思います。 私が妊活中によく検索していたワードは、こんな感じでした。 「妊娠超初期 症状」「生理前 妊娠 違い」「妊娠検査薬 いつか...
マタニティ

【幸せの絶頂】妊娠初期の話【妊娠中の壁】

でも、私は知っていました。妊娠にはいくつもの壁があることを。まずは正常な妊娠かどうかの確認が待っている。胎嚢確認、心拍確認。この2つをクリアすれば流産のリスクが下がるので、ひとまずそこは超えたいと思っていました。
スポンサーリンク