流産後、もう一度奇跡の妊娠を果たして喜んだのも束の間、辛い辛いつわりに悩まされました。
そのつわりの時に本当に役に立った項目を“5選”、厳選してご紹介します。
目次
1. 口腔ケア編
歯磨き粉
私のお気に入りの歯磨き粉です。
歯科専売品なので(ネットやハンズには売ってる)、ちょっとお値段張ります。
しかし、味や香りの癖も強くなくそれでいてすっきりしますし、何より歯の着色汚れが付かないです。
つわりの時も気持ち悪くなりませんでした。
(Ora2とかの香りが強い歯磨き粉は本当に気持ち悪くなって無理でした)
電動歯ブラシ
電動歯ブラシはまじでマストです。
つわり中(何ならつわりが終わった妊娠後期の今でも)歯磨き中は必ずえずいてしまうので、時短で磨ける電動歯ブラシは必需品です。
吐きづわりもあったので、胃酸で歯や歯茎にダメージが起こりやすいことを考えると、さっと確実にきれいに磨けることを考えるとかなり助けられました。
おかげで、妊娠中期に行った妊婦歯科検診も問題なくクリアできました。
モンダミン
食べづわり真っ只中の時、何か食べては寝て、を繰り返していました。
食べたらすぐに歯磨きをすればよかったのですが、なんせ1日10食ぐらいに分けて食べていたので毎回歯みがきをするのはおっくうでした。
そんな、歯磨きが面倒、歯みがきできないほど気持ち悪い時の強い見方がモンダミンでした。
私はノンアルコールタイプを使ってて、口の中もさっぱりするし、買ってよかったアイテムの一つです。
2. 食べ物・飲み物編
リッツ クラッカー
さっぱりしたものや塩気のあるものが食べやすかったので、これは常備していました。
気持ちが悪くても、なぜかリッツだけは食べられたんですよね。
しかも、食べ過ぎるといずれ食べたくなくなる物が大半だった中、リッツはいつまでも食べられました。笑
蒸したサツマイモ
普段そんなにサツマイモ食べないのに、なぜかつわり中は食べたくなりました。
というより、食べやすいから食べてた感覚に近いです。
サツマイモはエネルギーにもなるし、リッツと同じでなぜかパクパク食べられたので大量に買って常時蒸してました。
シャインマスカット
旬じゃないのでめちゃめちゃ高かったです。
が、さっぱりして食べやすかったんですよね…
粒が小さかったりしたけど、それなりに甘くてすっぱくて、つわり中でも食べられました。
スポーツドリンク
飲みすぎると太るだろうなと思いつつも、脱水になるよりマシだと思い、飲んでました。
つわりで味覚が変わり普通の水やお茶が飲めなくなってしまったので、スポーツドリンクを常備していました。
中でもグリーンダカラは程よい甘さと清涼感で飲みやすかったです。
美酢(みちょ)
お酢というだけでさっぱりしていて飲みやすいですが、特に美酢は味にレパートリーがあるのが良かったです。
お気に入りはさっぱりしているグレープフルーツ味と、鉄分が取れて美味しいザクロ味でした。
3. サプリ編
ビタミンB6
ビタミンB6には、つわりの症状を緩和する効果があるといわれています。
つわりとビタミンB6の関係については別で詳しい記事を書いておりますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
葉酸
葉酸はもう言わずもがな妊婦の友ですね。
特に妊娠初期の胎児の発育を助けます。
妊娠していると分かる前の段階から必要な栄養素だとどこかでみたので、妊活中から常に飲んでいました。
このサプリは、葉酸だけでなく鉄も入っているのでありがたいです。
鉄
ただでさえ女性は貧血気味の方が多い中、妊娠するとさらに貧血が加速します。
私もそうで、妊婦健診の一環で行った血液検査ではヘモグロビンの量が足りないので食事やサプリで積極的に採ってくださいと言われていました。
通常の鉄サプリよりもヘム鉄で採った方が吸収がいいだろうと思い、こちらのサプリを飲みました。
おかげで、鉄剤を飲むほどではない貧血で収まりました。
4. お出かけ編
レモン味の飴
これがあるだけで、買い物やちょっとした外出、健診のときも安心できました。
ちょっと気持ち悪くなったら飴で口マズを誤魔化してました。
酸っぱい味のグミ
これも飴と同様の使い方をしていました。
でも、酸っぱければ酸っぱいほどよかったので、シゲキックスが本当は一番欲しかったです。
シゲキックスってなんでなくなっちゃったんでしょう…復活を求めます。
不織布マスク
お出かけ中、ちょっと気持ち悪くなったら飴やグミで誤魔化し、えずく時はマスクで隠す!というのが私のやり方でした。(もちろん感染症対策の意味もあります。)
ただ、これは冬だからやれました。夏につわりの時期が来る妊婦さんは暑いししんどいかもしれません。
5. 寝るとき編
高さのある枕
なぜか頭を高くしないと、起きた時に頭痛が酷かったので、高さのある枕を買いました。
頭痛はつわりが終わりかけの合図とも言いますが、つわり中も食べ物が胃から逆流しないように気を付けていたので、高さのある枕を買ってよかったです。
リクライニングベッド
リクライニングベッドについては、購入していません。
しかし、仮に次に妊娠できたとしたら、購入したいものNO.1です。
理由①:まず、食べてすぐに横になると気持ち悪くなるので、しばらく座っておかなきゃいけない。しかし、しんどいのでできればすぐに横になりたい、という時、リクライニングベッドで角度をつけて上半身だけ起こしておけばだいぶ楽だっただろうなあと思います。
理由②:つわりのピークが落ち着いた後にリモートワークするとき、机に座ってやるのも正直しんどかったです。しかし、リクライニングベッドでPCをすれば適度に休みながらできると感じました。
理由③:枕の時も言いましたが、頭を高くしないと頭痛が酷かったんです。リクライニングベッドがあれば、枕がズレることもなく頭を高めに保てるのでいいと思いました。
以上3つの理由から、2人目を考えるときは必ず欲しいマストアイテムです。
6. 番外編
エンジェルサウンズ
これは本当に買ってよかったです。
つわりとは関係ないですが、胎動を感じるまでは、病院に行く間隔が空いているので赤ちゃんが元気なのかとても不安でした。
そんなとき、エンジェルサウンズを使って心拍を聞くことが精神安定剤になっていました。
詳しくは別記事に書きます。
7. 最後に
ざーっと紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
つわりの症状は人それぞれ、私が紹介したものが合う人もいれば合わない人もいらっしゃると思いますが、少しでも楽に、安心して過ごせたらいいですよね。
この記事が、同じように悩んでいる妊婦さんや、妊娠を考えている方のお役に立てばうれしいです。
それでは、全ての妊活戦士&ママに幸あれ!