【シリンジで妊娠】妊活成功周期の話【妊娠超初期症状はあった?】

妊活
記事内に広告が含まれています。


卵管造影検査後、最初の生理が訪れ、この周期こそは絶対に妊娠する!と気持ちを新たに挑みました。

そしてこの周期、見事初めての陽性反応を見ることが出来ました。
本ページではその周期でやったことをお伝えします。

1. タイミングを取ることの難しさ

正直、卵管造影検査直後はゴールデン期に期待しすぎて、1回目で妊娠するつもり満々でした。

そのため、妊娠できなかったときのショックは大きかったです。

とはいえ言い訳をすると、ゴールデン期1回目はタイミングがうまく取れなかったのです。
排卵日の3日前と当日はタイミングを取れたものの、肝心の2日前と1日前にはうまくタイミングが取れませんでした(リセット日からの予測です)。

共働きだと、平日が被っちゃうとタイミング取るの難しいですよね…

この日に絶対にしなくてはならないというプレッシャーも大きいため、夫側の精神的負担が大きかったように思います。

2. 排卵日の特定はお医者さんでも難しい

不妊専門クリニックに通い、タイミング法をやり始めて約半年。一度もかすらない。

このままだと、以下のルーティンを繰り返すだけで無駄に時間が過ぎてしまい、妊娠できないのではないか?と懐疑的にならざるを得ませんでした。

毎月のルーチン
①排卵前にクリニックに通う
②クリニックの先生に「ここでタイミングを取ってください」と言われる
③そこだけタイミングを取る
④結局妊娠できず
⑤①に戻る

不妊治療の先生といえど、排卵日を正確に特定するのは難しいものです。

一般的には、排卵日の2日前にタイミングを取ると最も妊娠率が高まると言われていますが、卵胞チェックで2日前を予測しても、それが本当にベストなタイミング(2日前)かはわかりませんよね。

例えば、卵胞が20mmになったら排卵すると言われますが、人それぞれ卵胞の成長スピードが違うし、私の場合、24mmになっても排卵しなかったこともあります。
かといってわかりやすい排卵痛が出た時にはタイミングを取るには遅いだろうし。

クリニックに通い始めの時はすぐ妊娠できると思っていましたが、毎月同じことを繰り返していくうちに、先生のアドバイスにも疑問を持つようになり、かなり懐疑的になってしまいました。(先生ごめん)

3. 妊娠の確立を上げるため、医者頼みをやめた

そこで、私は考えました。

しゅんしゅん
しゅんしゅん

もし、排卵が起こるであろう日の4日前~2日後まで「毎日」タイミングを取れば、2日前を確実に押さえられるのでは?

何故4日前~2日後かというと、ここ数年、私は生理不順はなく、基本的には27日周期です。
そこから前後2日程ずれることはあれど、大きく周期がずれることはありません。

なので予測排卵日の4日前からタイミングを取り始めればカバーできるという戦略でした。

至極当たり前のことですが、実行するのは至難の業です。なんせ、私たち夫婦は若くないので…

夫に相談したところ、「とにかく妊娠の可能性を高めることを全部やってみよう!」と賛同してくれたので、実行することにしました!

先に結果をお話しすると、これが功を奏しました。

さて、やるべきことは決まった。問題は「毎日タイミングが取れるかどうか」です。

我々しゅんしゅん夫婦は、画期的な方法を導入しました。

それが「妊活シリンジ法」です。

4. 妊活シリンジを取り入れる

我々が使ったのはこちらのTENGAのシリンジです。

【エントリーしてP10倍】【TENGAヘルスケア】精液注入用子宮カテーテル Seed in シードイン TENGAヘルスケア 3個セット テンガ 妊活 クリスマス 2025年 令和7年

あの有名なTENGAです。まさか妊活でお世話になるとは、ありがたい限りです。

シリンジについて詳しく書いた記事がありますので、こちらをよければお読みください。
夫を説得するのも簡単ではありませんでしたので、その点についてもこちらの記事に書いています。

妊活シリンジ法は、通常のタイミング法よりも体力を使わず、時短にもなります。

そして何より、タイミングが取れなかったことでの夫婦喧嘩もなくなり、精神的にもとても楽になりました。
毎日タイミングを取るのは難しくても、シリンジなら可能になります。

シリンジは私たち夫婦にとって、まさに「救世主」でした。

5. 初めての2本線

さて、d9~d14(おそらくd13が排卵日)の6日間、タイミングとシリンジを混ぜて妊活を行いました。
(もともとお医者さんにタイミング指示されていたのはd6時点でd12とd14)

そして、無事にこの周期で初めて陽性反応を見ることができました!

d24(排卵後11日目)で早期妊娠検査薬でうっすらの2本線でした。

ちなみに私が使った早期妊娠検査薬はこちら。

こちらのサイトで購入しました。→ サイト 👈クリックするとサイトへ飛びます

iHerbというアメリカの通販サイトで購入しましたが、思ったより早く届きました。最初は一週間ほどかかると書かれていましたが、4日ほどで届きました(発送元が韓国だったからかもしれません)。

iHerbのクーポンはこちらなので、もしまだ登録されていない方がいらっしゃればぜひ使ったください。
サプリや化粧品等も売られてるので、まとめ買いもお得です。

[LUJ8796]  👈 10%オフクーポンコードはこちらです(初めてご利用の方)


そして妊娠検査薬で陽性反応の推移を追いました。

検査薬の写真が出ます。↓























陽性確認後〜胎嚢確認までの間不安すぎて、検査キットを使いまくってました。
・3w5d〜5w5d
・1日おきか2日おきに検査
・日付は消してます
・アプリはpremom 誰かの役に立てば嬉しいです

元情報の当時のツイートはこちらです。
画像は念のためセンシティブにしています。
こちら

6. 妊娠”超”初期症状

妊娠超初期症状として、明らかにわかるものはありませんでした。

強いて言えば、普段は生理に向けてぺたおりが大量に出てくるのですが、ぺたおりではなく水っぽいおりものがちょこ、ちょこ、と出る感じでした。

意識していないとわからないレベルです。

また、通常生理の4日前に茶おりがで始めるのですが、それがなかったことが妊娠を確信する決定打となりました。

以下の症状は、生理前と同じ症状だったため、特別な症状とは気付きづらかったです。

・何となく足の付け根がチクチクする
・何となくお尻がツンとする
・何となく下腹部が少し痛む

ちなみに、着床出血はありませんでした。

いやー、妊娠超初期症状と生理前の違い、本当にわかりづらいですね…

7. 今周期の排卵検査薬(余談)

余談です。
この周期、排卵検査薬を初めて使ったのですが、ずーっと陰性でした。

基礎体温もこの時付けてなかったし、私本当に排卵してるの?と疑いたくなりましたが、クリニックで超音波検査を受けて排卵していることは確認済みだったので、排卵検査薬が陽性にならなかったのは謎です。

とはいえ、毎日タイミングをとるんだったら排卵検査薬はもはや必要ないのかなとも思いました。

多分、朝一の測定が悪かったのかな?

朝一よりも起きてから数時間経ってから測定した方が正確な結果が出るみたいです。

排卵検査薬について、詳しくはこちら。

排卵日はいつ?排卵検査薬の使い方 - 産婦人科オンラインジャーナル
最終更新日: 2024年2月15日 by 産婦人科オンライン 妊娠を望む人がまず知りたいのが排卵日。月経周期が28日の人の場合、月経開始日を1日目とするとおよそ14日目に排卵します。月経周期は人それぞれですが、排卵してか


ちなみに私が使ったのは評判が良かったこちらの排卵検査薬。

楽天で買ったらめちゃくちゃ安くてたくさん入ってたのでこれにしました。

発送も早かったです。

8. 最後に

この周期では、シリンジを使うことで初めての陽性反応を確認できました。

2本線が見えたらすぐに夫に報告し、一緒に喜びを分かち合いました。

夫はその日の夜遅くまで、「男の子かな、女の子かな?」とワクワクしていました。
とても嬉しかったです。

初めて陽性が出た周期の話は以上です。皆様の参考となれば幸いです。

最後に、シリンジは本当に救世主!TENGAさん、ありがとう!!!

妊活戦士に幸あれ!

タイトルとURLをコピーしました