今回は「妊娠初期」についてのお話です。
だいたい妊娠3週〜8週頃の体の変化や感じたことを中心に綴っていこうと思います。
私が妊活中によく検索していたワードは、こんな感じでした。
「妊娠超初期 症状」「生理前 妊娠 違い」「妊娠検査薬 いつから陽性」など…。
毎月毎月、同じサイトを何度も読み返しては、少しでも希望が持てる情報を探していました。
妊娠したことがないと、妊娠したときの症状なんて当然わかりませんよね。
人それぞれと頭では分かっていても、期待が膨らむとつい検索に走ってしまう…そんな方も多いのではないでしょうか。
今回は、私が2度妊娠したときの初期症状を比較しながら、同じように症状が気になる方、毎日のように検索してしまう方の参考に少しでもなればと思い、書いてみました。
1. どんな妊娠超初期症状があった?
症状 | 1度目の妊娠 | 2度目の妊娠 |
---|---|---|
下腹部の痛み | 3w頃~排卵した側(左)で 強めにズキズキする | 3w頃~排卵した側(右)で 強めにズキズキする |
脚の付け根の痛み | 4w頃~左右交互にチクチクする | 4w頃~左右交互にチクチクする |
毛深さ | 5,6w頃~腹毛が目立ち始める | 5,6w頃~腹毛が目立ち始める |
食べづわり | なし | 6w頃~始まる |
吐きづわり | 5w頃~吐きはせず常に軽い胃もたれ | 5w頃~吐きはせず常に軽い胃もたれ 6w頃~吐くことは少ないが強めの胃もたれ |
匂いづわり | なし | 6w頃~始まる |
歯みがき時のえずき | 3w頃~流産まで | 3w頃~妊娠中期現在まで続く |
おりものの変化 | 3w頃に水っぽいおりもの | 3w頃に水っぽいおりもの+茶おり(着床出血?) |
↑表にするとこんな感じです。↑
同じ症状のこともあれば違うところもありですね。
2. よく言われる「胸の張り」はあった?
1度目も2度目も、胸の張りは全く感じませんでした。
たまに心なしかtkbが痛いかな?という時期もありましたが、胸が張るという感覚がいまだにわかりません。
「妊娠超初期=胸が張る」とよく聞きますし、ネットの体験談でも頻出なので、それがないことで逆に不安になったこともあります。
でも今では、症状がある人もいれば全くない人もいると分かり、それほど気にしなくてよかったなと思います。
3. 症状がないからと心配しすぎはよくない
2.で話した胸の張りについて、少し辛かったエピソードを共有させてください。
2回目に妊娠したとき、家族には早めに伝えました。
特に母とはよく話すため、私が過去に流産を経験したことももちろん知っています。
その分、今回の妊娠をとても気にかけてくれて、体調を心配して毎日のように連絡をくれていました。それ自体はとてもありがたかったです。
やっぱり前回のショックな出来事を自分事として心配してくれてのことだと思います。
ただ、その中でひとつ、少しモヤモヤしてしまったことがありました。
母は自身の妊娠のときに胸が張った経験があったらしく、毎日のように「胸張ってるでしょ?」と聞いてくるのです。
正直に「張ってないよ」と伝えても、「え?おかしいね〜」「そのうち張るよ」と言われ続け、
“胸が張らないとおかしい”というようなニュアンスが、だんだんプレッシャーになってしまいました。
ただでさえ初期は不安な時期。流産の経験がある私にとっては、症状の有無に対する他人の期待や決めつけは、心をざわつかせるものでした。
もし今後、他の人が妊娠したとしても、自分の初期症状が誰にでも当てはまるかのように「●●でしょ?」と自ら言わないようにしよう…と思いました。
小さな教訓です。
聞かれて初めて「私は●●があったよ」とは言いますが、聞かれてもいないのにいろいろ言って押し付けないようにしようと思います。
ちなみに、胸の張りが一切なかった私ですが、これを書いている現在、順調に赤ちゃんは育っており妊娠後期(28週)に入ろうとしています。
4. 最後に
ということで、今回は私の体験をもとに、妊娠超初期の症状について書いてみました。
本当に、妊娠の症状は人それぞれ。
よくネットなどで言われる症状の中で、あった症状もあればなかった症状もあります。
人によっては妊娠に気付いたのが安定期に入ってから、という人もいますし、本当に症状がまったくなく妊娠にさえ気づかない人もいるんだなと思います。
特に2回目の妊娠の症状の一つであるつわりは本当にきつかったですが、辛い経験の先に赤ちゃんに会える楽しみが待っているかと思うと、何とか乗り切れました。
それでは、すべての妊活戦士に幸あれ!