【日本橋・水天宮】安産祈願に行ってきました【戌の日以外】

マタニティ
記事内に広告が含まれています。

東京・日本橋にある【水天宮】へ安産祈願に行ってきました。

水天宮公式HP:
https://www.suitengu.or.jp

戌の日はとても混雑するという噂の水天宮。
実際に参拝・祈願してもらった体験をレポートしていきます。

1. 戌の日とは?

まず「戌の日(いぬのひ)」とは、十二支の「戌(いぬ)」にあたる日のことで、12日に1回巡ってきます。
犬はお産が軽い動物とされていることから、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、安産祈願を行うのが日本の伝統です。

この日に「腹帯(はらおび)」を巻くことで、お腹の赤ちゃんの健やかな成長と母体の健康を願う風習があります。


2. 東京・日本橋「水天宮」とは?

水天宮(すいてんぐう)は、東京都中央区・日本橋にある安産祈願で有名な神社です。
妊婦さんやそのご家族が、赤ちゃんの無事な成長と出産を願って多く訪れています。

江戸時代から庶民に親しまれており、今でも都内だけでなく全国から参拝者が訪れる人気の神社です。
境内は清潔で整っており、妊婦さんが安心してお参りできるよう配慮されています。

待合室や祈願所、お手洗いも非常にきれいで、実際に訪れてみて「安心して祈願を受けられる環境だな」と感じました。

所在地:
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1

最寄り駅:

  • 東京メトロ 半蔵門線「水天宮前駅」(5番出口)徒歩1分
     ※駅直結で、雨の日でもほとんど濡れずに行けます。
  • 東京メトロ 日比谷線・都営浅草線「人形町駅」(A1出口)徒歩5分
  • 東京メトロ 東西線「茅場町駅」(4b出口)徒歩10分

アクセスのポイント:
水天宮は、東京メトロ「水天宮前駅」からすぐの場所にあり、妊婦さんでも安心してアクセスできます。
エレベーターやスロープも完備されているので、体調が不安な時でも比較的無理なく参拝が可能です。

駐車場:
専用の駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングが点在しています。
ただし、戌の日や週末は非常に混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです。

 水天宮では戌の日に合わせて、多くの妊婦さんが「安産祈願のご祈祷」を受けに訪れます。

ちなみに、私は新品の腹帯を持参して、祈願中は膝の上に置いて祈りました。

そして、祈祷してもらった腹帯は出産まで使用しております。

水天宮と戌の日は、妊娠期の大切な節目に寄り添う日本の伝統行事です。
赤ちゃんとの新しい日々を願って、心を込めてお参りすることで、少しでも安心感につながれば嬉しいですね。

3. 平日(戌の日ではない日)に参拝しました

混雑を避けるため、平日の昼過ぎに祈願へ行きました。

ちなみに、戌の日にこだわらず、夫婦二人の都合のいい日に合わせて行っております。

予約は不要なので、そのまま受付へ向かいます。

20分ほど待合室で待機し、祈願のお部屋へ呼ばれました。(この時、あらかじめ受付で渡される番号で呼ばれます)

私と夫含めてもう一組が一緒に祈祷を受けました。

祈願中にはフルネームで名前(妊婦)を読み上げてもらい、私と夫で前に出て玉串を捧げることができました。

土日や戌の日は人数が多すぎて名前を呼んでもらえなかったり玉串は省略する場合もあるようで、平日の戌の日以外に行ってよかったと感じました。

ちなみに祈願中、私たち夫婦は涙が止まりませんでした。

妊活中の辛かった日々、一度目の妊娠を経て今こうしてお腹に赤ちゃんがいることへの感謝、無事に生まれてほしいという強い願いがこみ上げてきて…

示し合わせたわけではありませんが、夫婦そろって涙があふれてしまいました。

祈願が終われば名物の戌の置物に触って、記念写真を撮りました。

そのあとは夫婦二人で鉄板焼きディナーを堪能し、帰宅しました。

本当に思い出深い一日になりました。

4. 初穂料の準備、いただいたもの

私たちは初穂料として8,000円をそのまま受付でお渡ししました。

封筒へのお金の封入や名前の記載などは不要で、現金を直接渡す形式です。
(※2025年4月時点では、クレジットカードや電子決済には対応していませんでした)

字に自信がなかったり、封筒を買いに行く手間を省きたい方にはこの形式はありがたいですね。

いただいたものは公式HPに記載の通りこちらのセット。

(参照)公式HP:https://www.suitengu.or.jp/anzan

御神酒はもちろん飲めないので、料理酒として活用させていただきました。

赤ちゃんが無事に生まれたら、改めてお礼参りをして、御神札や幣串をお返しに行きたいと思っています。

5. 最後に

正直なところ、「安産祈願って、行っても行かなくてもいいかな」と思っていたのですが……
結果として、本当に行ってよかったです。

お腹に来てくれた赤ちゃんへの感謝や、命の奇跡をあらためて感じる時間になりました。

祈願したのだから、無事産むことが出来る!元気な赤ちゃんに会える!と謎の自信にも繋がっております。

決して安いお金ではありませんが、こういう体験はプライスレス

迷っている方にはぜひおすすめしたいです。

それでは、全ての妊活戦士&ママに幸あれ!

タイトルとURLをコピーしました